ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kenm0723
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月29日

四時川

昨年の日誌
にほんブログ村 釣りブログへ
人気blogランキングへ

日時:2007.7.29
場所:四時川 開始:9時30分
終了:14時00分(4時間)

川で知り合いの人からオトリを頂いて釣りをしました。
釣り人はたくさんいましたが、誰も釣れていませんでした。
開始してから約40分後に1匹目が掛かりました。
しかし、その後は当たりすらありませんでした。
途中でダムから放水があり、急激に水量が増えて濁りが入りました。
よく考えたら、本日は四時川祭りの日でした。

昼食後もう1匹追加して終了しました。
地元の川はもうダメですので、お盆前には魚がたくさんいる川に行きたいと思います。車  


Posted by kenm0723 at 16:48Comments(3)

2007年07月28日

久慈川

昨年の日誌
にほんブログ村 釣りブログへ
人気blogランキングへ

日時:2007.7.28
場所:久慈川 開始:9時30分
終了:15時00分(6時間)

久慈川が釣れているとの情報が入りましたので、久慈川(矢祭)に向かいました。
前日釣れたと言う場所に行くと、釣り人は一人しか居ませんでした。下流には人が沢山居ました。
開始してから、約30分は当たりも無く釣れませんでした。11時頃からポツポツと掛かり始め、お昼頃には5匹連続で掛かる場面もありました。14時頃遅い昼食をとり、釣りを再開しましたところ15時前からスコールの様な雨が降り、川が濁り始めました。雨が強く釣りが出来ない状態でしたので上がりました。
釣果は11匹でした。鮎は沢山居ますが、追いませんガーン



美味しく頂きました。(少し焦げてしまいましたが・・・)


  


Posted by kenm0723 at 22:43Comments(0)

2007年07月21日

四時川

昨年の日誌
にほんブログ村 釣りブログへ
人気blogランキングへ

日時:2007.7.21
場所:四時川 開始:11時00分
終了:15時30分(4時間)

本日は台風後の川の様子が気になって、川を見に行きました。(道具を積んで)
川は増水していましたが、濁りも無く釣り人も多数居ました。しかし、誰も釣れていませんでした。
オトリやさんに情報を聞くと、水温が低く垢が飛んでいるので釣れないからやめた方が良いよと
言われました。雨が降っていたので、帰ろうかと思いましたが釣りをしたい気持ちに負けてオトリを
購入しました。
釣りを開始しましたが、当たりも無く釣れる気配が感じられませんでした。
しかも、ドライウェダーのソールが剥がれてしまい、通常のタイツを履きましたので水が冷たく寒かったです。

4時間粘り3匹釣りました。




真空パック器を買いましたので試しにパックしてみました。


3匹しか居ないけど・・・ウワーン
  


Posted by kenm0723 at 23:32Comments(6)

2007年07月14日

久慈川

昨年の日誌
にほんブログ村 釣りブログへ
人気blogランキングへ

日時:2007.7.14
場所:久慈川 開始:8時30分
終了:14時00分(5時間)

本日は地元の川が渇水でダメですので、久慈川(矢祭)に行きました。
開始早々当たりがあったので抜いてみると大きなハヤ(ウグイ)でした。
その後、22cmの幅広鮎が掛かりました。大きすぎるのでオトリは交換せずにそのまま使用しました。
途中で雨が降り始めると追いが良くなり、5匹連続で掛かりました。殆どは18cm以上で良い引きを味わうことが出来ました。
14時頃雨が強くなってきましたので、終了しました。
釣果は10匹でした。天気が良くなって水温が上がれば良い釣果が望めると思います。



良型鮎
  


Posted by kenm0723 at 20:54Comments(7)

2007年07月13日

おとり鮎回収器

昨年の日誌
にほんブログ村 釣りブログへ
人気blogランキングへ

昨日おとり鮎回収器が届きました。



まだ使用はしていませんが、瀬や深場で役立つと思います。

市販の伸縮型の根掛かり外しは持っていますが、瀬や深場では使用できません。
おとり鮎回収器はラインが付いていて、回収器がおとりにフッキングした後にラインを引けば約90%回収できるそうです。
購入はhttp://jiritsuuki.naturum.ne.jp/c12090.htmlで出来ます。





  


Posted by kenm0723 at 22:26Comments(0)

2007年07月07日

四時川

昨年の日誌
にほんブログ村 釣りブログへ
人気blogランキングへ

日時:2007.7.7
場所:四時川 開始:14時00分
終了:17時00分(3時間)

本日は釣りに行かない予定でしたが、昼食後に妻と息子を連れて四時川に行きました。
オトリ屋さんに情報を聞くと水が少なくて釣れないから雨が降ってからにしたほうが良いと言われました。四時川はダムがある為、多少の雨では水が出ません。
折角行ったからには釣りがしたく、釣れなくても良いとの思いでオトリを買って釣りをしました。
案の定、開始後一時間は全く釣れませんでした。1匹目のオトリが弱ってきたところで、またニゴイを釣ってしまいましたビックリガーンしかも前回より大きく、やわらかい竿を使っていましたので引き上げるまでに30分近くかかってしまいました。
2匹目のオトリを使って泳がせを行っていると小さい鮎が掛かりました。その後もう1匹追加で終了しました。


ニゴイシーッ
妻のサンダルのサイズが24cmですので40cm以上はあります。
  


Posted by kenm0723 at 23:59Comments(3)

2007年07月06日

新田川

昨年の日誌
にほんブログ村 釣りブログへ
人気blogランキングへ

日時:2007.7.6
場所:新田川 開始:9時30分
終了:17時00分(7時間)

本日は会社が休みでしたので、日曜日に解禁に行った新田川に行きました。
川に着くと釣りおバカさんのお父さんが居りまして、ポイントを教えて頂きました。増水していた為、上流を勧めて下さりました。初めのうちは、なかなか掛かりませんでしたが10時頃から掛かり始めて13時までに15匹釣れました。お昼を食べて車を移動している間に、他の人に釣れていたポイントをとられてしまいましたガーン
その人は午後から夕方までに約40匹釣っていました。腕が良かったのかもしれませんが、悔しかたです。しかし、私も夕方からプチ入れ掛かりを体験することが出来ました。そして本日は、前回のニゴイに引き続きカニ(モクズガニ?)を釣ってしまいました。ビックリ
釣果は32匹で自己新記録でした。本日はバラシが多かったですので、バラシが無ければ40匹は釣れていたと思います。たくさん釣って早く上手になれるように努力したいと思いました。




息子ですニコッ

  


Posted by kenm0723 at 22:35Comments(6)

2007年07月02日

新田川解禁

昨年の日誌
にほんブログ村 釣りブログへ
人気blogランキングへ

日時:2007.7.1
場所:新田川 開始:4時00分
終了:12時00分(7時間)

昨日も先週に引き続き競技さん・釣りおバカさんにお世話になり、新田川の解禁に行きました。
事前に釣りおバカさんから新田川には沢山鮎がいると聞いておりましたので、期待して行きました。
朝4時に釣りを開始して私が一番最初に1匹目を釣りました。型は小さかったですが、一番最初に釣ることができてうれしかったです。(皆が開始していなかっただけですが・・・)その後は徐々に型が大きくなって、とても強い引きを味わうことが出来ました。
しかも途中で巨大魚(ニゴイ)を掛けてしまいました。巨大魚は競技さんにあげて頂きました。約40cmに耐えたエアトルク2はとてもパワーがあるのだなと実感しました。
私は午後から用事がありましたので午前中で終了しましたが、半日で20匹釣ることが出来ました。
バラシ分や網に入れる際に落とした鮎を入れれば約30匹釣れていました。
競技さんと釣りおバカさんは午前中で40匹以上釣っていました。
私も沢山釣って早く上手になりたいと思います。




うれしくない巨大魚(ニゴイ)ガーン




  


Posted by kenm0723 at 20:50Comments(3)